人気ブログランキング | 話題のタグを見る
mtroom
物語みたいなものを書いてみます。
ブログトップ
PC買うだけで補償金!?
デジタル携帯機器も対象へ
著作権補償制度で文化庁

Exciteニュースより

私的録音・録画補償金制度は
録音・録画する「媒体」に課金します。

音楽を入れる「入れ物」に
課金されるということですから、
デジタル携帯プレーヤーも、
CDやダウンロードの音楽を
入れる「入れ物」なので、
まあ筋は通っている…

よくよく考えてみます。

著作権法改正、2006年通常国会に向け始動
---パソコンや音楽プレーヤ内蔵のHDDなどが俎上に

日経BP Tech-On!

PCで音楽を聴かない人も、
CD-Rに(音楽以外の)データしか焼かない人も、
「補償金」を払わなければいけない

と言えるかもしれません。

問題は意外と大きい気がします。

私的録音補償金の対象に
追加すると検討されているのは、
「HDD内蔵型の音楽プレーヤー」、
「パソコン内蔵のHDDやCD-R/RW装置」
だそうです。

パソコンは音楽を入れる「入れ物」とみなし、
そこに補償金をかけよう、ということですが、
iPodなど携帯機器でのみ聞く場合、
PCを経由して音楽を入れるわけですから、
奇妙なダブル課金とも見て取れますね。
音楽CDをCD-Rに焼く場合もしかり、
CD-Rにも払って、PCにも払って。

音楽をストックできるものには
全て補償金をかける

ということなのでしょうか。

さらに…
現在は補償金の対象機器を
個別に政令で追加していますが、
こうした法令による指定を経ずに
対象機器を決められる仕組みを
検討するとのことですが…

今後どのようなタイプの
音楽保存機器が誕生しても、
自由に課金できる仕組みになる可能性。

◆ここで一考◆

コピーを禁じるのではなく、
コピーしてもいいけどオカネは払いなさい
という方針になるのでしょうか。

コピーしようがしまいが
コピーできるものを買ったら
「コピー代」は払ってもらうよ

PCでは音楽を聴かない人も、
CD-Rに(音楽以外の)データしか焼かない人も、
「音楽のコピー代」を払わなければいけない!?


◆邪推◆

PCが売れればそのぶん、
補償金という名のオカネが
私的録音補償金管理協会(sarah)
以降に入ってくるわけです。

補償金のルートはこちら

この問題はまだまだ掘り下げる必要がありますね。
音楽を聴く人だけの問題ではなさそうです。

2005.01.20
by 4n8f | 2005-01-20 17:57 | 音楽配信

4N8が書いていま、す
そのほか